Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
PC/ネット/モバイル
]
スレッド一覧
◇
アナログ時計DXのサポート
(25)
◇
足あと帳
(1)
スレッド一覧(全2)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全288件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
時計ソフトへの要望
投稿者:
特に名を秘す
投稿日:2020年 3月14日(土)00時15分46秒
返信・引用
いつもお世話になっています。
Win10になった今でも利用させて頂いています。
時刻にシビアなソフトを利用していうので貴殿の時計dp夫とは必須ですので
重宝しています。
お忙しいとは思いますが、一つだけ要望というかお願いがあります。
「アナログ時計DX」の機能である、「アラーム設定」出来る数を
もっと増やして欲しいと思っています。
現在20個設定できますが、自分的には全く足りず、もっと
増やして頂けると非常に助かります。
お忙しそうですのでお暇なときで構いません。
1ユーザーのささやかな希望をお願いします。
時計ソフト要望の対応ができなくて申し訳ありませんm(_ _)m
投稿者:
高橋まさはる@管理人
投稿日:2018年 3月12日(月)10時14分51秒
返信・引用
以前、時計ソフトの要望をくださった皆さん、全く時計ソフトの要望対応ができなくて
大変申し訳ありませんm(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ数年は、仕事でのみプログラミングをしています。
あまり関係がありませんが、私の能力があまりにも低いため勉強をし直しております。
2,3年くらい前から趣味にも時間を割いております。
業務時間中に申し訳ありません。個人用ノートPCで自前のネットワーク回線より。
Re: アナログ時計DXが消えます
投稿者:
高橋まさはる@管理人
投稿日:2018年 1月20日(土)11時00分20秒
返信・引用
編集済
>
No.261[元記事へ]
おだ 様
連絡が遅れまして大変申し訳ありません。
時計ソフトをご使用頂きありがとうございますm(_ _)m
どういった状況かわからないので画面のスクリーンショットを保存して頂けますと助かります。
私のメールアドレスのほうに画像の添付を含めた連絡を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
> いつもたいへんお世話になりまして、誠にありがとうございます。
> 【アナログ時計DX】なのですが、Windows10になってから、【Google Chrome】を起動すると、必ず消えてしまうようになりまして、なんとかならないでしょうか?
> 起動はしていて、タスクバー上にアイコンはあるのですが、画面上の時計表示が消えてしまいます。どうかよろしくお願いいたします。
アナログ時計DXが消えます
投稿者:
おだ
投稿日:2018年 1月 9日(火)13時54分56秒
返信・引用
いつもたいへんお世話になりまして、誠にありがとうございます。
【アナログ時計DX】なのですが、Windows10になってから、【Google Chrome】を起動すると、必ず消えてしまうようになりまして、なんとかならないでしょうか?
起動はしていて、タスクバー上にアイコンはあるのですが、画面上の時計表示が消えてしまいます。どうかよろしくお願いいたします。
Re: 起動位置の復元
投稿者:
高橋まさはる@管理人
投稿日:2018年 1月 1日(月)10時17分35秒
返信・引用
>
No.259[元記事へ]
あおやま 様
初めまして。高橋まさはるです。
返信がかなり遅れてしまい申し訳ありません。
時計ソフトをご使用頂き大変ありがとうございますm(_ _)m
ご要望の機能追加の件ありがとうございます。
フリーソフトの開発の時間が取れなくて申し訳ありません。
他の方からの要望も数点ありまして対応ができなくなっています。
対応できなくて大変申し訳ありません。
高橋まさはる
補足
現在のフリーソフト開発は停止しています。
他の作業ができない状況では自作パソコンの現行モデルへの移行もできていません。
i7-3770K世代のモデルになっています。
Re: 起動位置の復元
投稿者:
あおやま
投稿日:2017年12月14日(木)12時58分5秒
返信・引用
>
No.258[元記事へ]
あおやまです.
すみません,さきほどの
「ウィンドウの位置合わせ」(
http://neoblog.itniti.net/window-position-memory/
)
ですが,うっかり紹介記事の URL を貼ってしまいました.
作者様(というか,Vector の DL リンク)は,
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se401241.html
こちらになるようです.
関係者様でもし万が一ご迷惑になってしまったようなら,大変すみません.
(一応変な引用はしていないつもりなので,大丈夫だと思いたいのですが)
念のため修正させて頂きます.
それでは.
Re:起動位置の復元
投稿者:
あおやま
投稿日:2017年12月14日(木)12時48分53秒
返信・引用
>
No.257[元記事へ]
あおやまと申します. 初めまして,ですが,アナログ時計DX はかなり前から活用させて頂いています. ありがとうございます.
実は私も複数モニタを利用していて,まったく同じ悩みに悩んでおります. HDMI や DP で接続されているモニタが,何故かスリープからの復元時にも前回状態に戻ってくれないことが多くて,しかも時計盤を透明化しマウス透過させ,CTRL押下キャンセルは利用せず,なので,いちいち設定画面を開いて設定を(一時的に)変更しないと元のウィンドウに戻す事も出来ない状態です.(CTRL キーは日本語入力時に多用する(昔からの ATOK ユーザならわかってもらえるはず)ので,これでキャンセルすると非常にやり難いです)
ということで,次のいずれかの対応をお願いすることは出来ませんでしょうか?
1.現状のウィンドウの位置をマルチディスプレイで扱える座標体系で保存・復元してもらう
2.タスクトレイで右クリックで出てくるメニューに,位置の移動を加えて頂く
その際,透明化は一時的にキャンセル も出来るようにする
3.透明化キャンセルを,CTRL だけでなく,ALT とか SHFT+CTRL とかも選択可能にする
4.透明化一時キャンセル機能をタスクトレイの右クリックメニューに入れて頂く
キャンセルの終了方法も必要か(トグルスイッチにするとか)
5.ウィンドウの位置復元ソフトで利用できるようなウィンドウクラス,タイトルをつけて頂く
← 「ウィンドウの位置合わせ」(
http://neoblog.itniti.net/window-position-memory/
)を利用させて頂いているのですが(ありがとうございます),現状これでうまく時計ウィンドウが扱えない状態の様です(クラス名は拾えるのですが,座標に戻っていかない)
色々言ってすみませんが,上記ご検討頂けると非常に助かります.
よろしくお願いいたします.
> 名無し 様
>
> 掲示板管理人の高橋まさはるです。
> 掲示板への返信が遅れて申しう訳ありません。
> 3点の要望に関しては出来るだけ時間を作りまして対応するようにいたします。
> マルチモニターに関しては私のPC環境がモニター1台のみなので対応には時間が掛かりそうです。
> 時間がかかるかもしれませんが宜しくお願い致します。
>
> > PCを再起動すると時計がメインモニタに起動してしまうので、前回終了したサブモニタの位置に起動する機能が欲しいです。
> > 時計のサイズもメインモニタ用に拡大されてしまうので前回終了時と同じサイズで起動出来ないでしょうか。
>
Re: (無題)
投稿者:
高橋まさはる@管理人
投稿日:2017年 8月 6日(日)10時47分8秒
返信・引用
>
No.256[元記事へ]
名無し 様
掲示板管理人の高橋まさはるです。
掲示板への返信が遅れて申しう訳ありません。
3点の要望に関しては出来るだけ時間を作りまして対応するようにいたします。
マルチモニターに関しては私のPC環境がモニター1台のみなので対応には時間が掛かりそうです。
時間がかかるかもしれませんが宜しくお願い致します。
> PCを再起動すると時計がメインモニタに起動してしまうので、前回終了したサブモニタの位置に起動する機能が欲しいです。
> 時計のサイズもメインモニタ用に拡大されてしまうので前回終了時と同じサイズで起動出来ないでしょうか。
(無題)
投稿者:
名無し
投稿日:2017年 7月29日(土)10時21分49秒
返信・引用
PCを再起動すると時計がメインモニタに起動してしまうので、前回終了したサブモニタの位置に起動する機能が欲しいです。
時計のサイズもメインモニタ用に拡大されてしまうので前回終了時と同じサイズで起動出来ないでしょうか。
(無題)
投稿者:
名無し
投稿日:2017年 7月29日(土)10時12分13秒
返信・引用
各種フォントサイズで変更出来ましたが、最大の72が自動フォントサイズに比べて小さすぎたので最大値を255まで上げて欲しいです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。
/29
新着順
投稿順
時計ソフトへの要望
投稿者:特に名を秘す 投稿日:2020年 3月14日(土)00時15分46秒Win10になった今でも利用させて頂いています。
時刻にシビアなソフトを利用していうので貴殿の時計dp夫とは必須ですので
重宝しています。
お忙しいとは思いますが、一つだけ要望というかお願いがあります。
「アナログ時計DX」の機能である、「アラーム設定」出来る数を
もっと増やして欲しいと思っています。
現在20個設定できますが、自分的には全く足りず、もっと
増やして頂けると非常に助かります。
お忙しそうですのでお暇なときで構いません。
1ユーザーのささやかな希望をお願いします。