Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
PC/ネット/モバイル
]
スレッド一覧
◇
アナログ時計DXのサポート
(19)
◇
足あと帳
(1)
スレッド一覧(全2)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全266件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
内蔵時計の同期(再)
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時47分6秒
返信・引用
名前:ゴン太 日付:2013/02/06(水) 12:48
たかはしさん ゴン太です。文章が変でしたので訂正します。
『Win7Pro32bitのパソコン2台にアナログ時計DXver3.67を入れて使っています。』
でした。スミマセン
内蔵時計の同期
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時45分3秒
返信・引用
名前:ゴン太 日付:2013/02/06(水) 12:16
たかはしさん こんにちは。
Win7Pro32bitのver3.67をパソコン2台に入れて使っています。
時刻の同期テストボタンを押しても、アナログ時計DXは同期されますが、パソコン内蔵時計が補正されません。「誤差以内でもシステム時刻を設定する」はオンにしてあります。
パソコンは2台とも購入したての同じ物ですがCPUが1台はCorei5、もう1台はPentiumG2120です。試しにXPのパソコンに入れてみると、必ず内蔵時計も補正される様です。何か試してみることはありますか?
Re: 起動後、タスクトレイに入ったまま、時計がディスクトップに表示されない。
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時43分2秒
返信・引用
>
No.183[元記事へ]
名前:まさはる@管理人 日付:2010/08/24(火) 20:23
fkd 様
私のソフトの御使用時のトラブルについて適切な回答をできなくて申し訳ありません。
試しに、「ClockDX_ユーザー名.ini」のファイルを削除してみてください。
ユーザー名はユーザー様の環境により変わります。
その後時計ソフトを起動すると、設定は初期状態になります。
設定ファイルのiniファイルのエディタでの編集についてです。
画面状態を初期化する項目はありません。
各種設定ダイアログでのボタンで初期状態の位置に、時計ソフトを
移動するコマンドはあります。
iniファイル内の時計表示の状態設定は、
WindowDispOn=0
上記の場合は設定値は0になります。
設定値は非表示で「0」、表示で「1」の設定になります。
基本的にはエディタで編集は行いません。
iniファイルの場所ですがインストラー無しの場合は、時計ソフトを直接実行した同じフォルダに
設定ファイルがあります。初回に時計ソフトを終了したときに、iniファイルが作られます。
インストーラ付きの場合は、デフォルトでは「C:\Program Files\Red-Shift\アナログ時計DX」
のフォルダにあります。
右クリックのメニューが表示されない等の状態で時計ソフトの状態がおかしく
時計ソフトが終了できない場合は、タスクマネージャの
プロセスタブの「ClockDX.exe」のプロセスを終了してください。
場合によっては、このような操作を行うようになってしまったのは申し訳ありません。
右クリックのメニューが出ていない等の問題がある場合は、もしかすると設定ファイルの
iniファイルが作られていないことも考えられます。
他には、もしかするとダウンロードした時計ソフトの圧縮ファイルが
壊れているかもしれません。時計ソフトフォルダの削除、またはインストーラー付きの場合は
アンインストール行った頂き、もう一度、時計ソフトをダウンロードして頂き、再度時計ソフトを
実行してください。
参考までに、Windowsのバージョンを教えてください。
掲示板に投稿しますが、同時にメールの方でもこの内容をお送りします。
それでは、失礼致します。
たかはしまさはる
Re: 起動後、タスクトレイに入ったまま、時計がディスクトップに表示されない。
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時41分1秒
返信・引用
>
No.182[元記事へ]
名前:fkd 日付:2010/08/24(火) 05:58
>タスクトレイに時計画面を格納した場合は、タスクトレイの時計マークのアイコンを
ダブルクリック、または、タスクトレイのアイコンを右クリックして「時計画面を表示」で
時計画面が表示されます。
前の記事にかいているのですが、
タスクトレイにあるままで、左ダブルクリックや、右クリックでも変化しません。マウスを近づけると、時刻表示はあります。
私のパソコンの特性でしょうか?
いきなり、タスクトレイに入るので、初期化もできません。
メニューが開けない為。
設定ファイルはできている様なので、エディタで、
どこかを書き換えると、
「時計画面の位置が初期状態に戻ります。」になるでしょうか。
Re: 起動後、タスクトレイに入ったまま、時計がディスクトップに表示されない。
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時39分5秒
返信・引用
>
No.181[元記事へ]
名前:まさはる@管理人 日付:2010/08/23(月) 12:27
私の時計ソフトを御使用頂きありがとうございます。
起動後、タスクトレイに入ったまま。デスクトップに時計画面が表示されない件についてです。
タスクトレイに時計画面を格納した場合は、タスクトレイの時計マークのアイコンを
ダブルクリック、または、タスクトレイのアイコンを右クリックして「時計画面を表示」で
時計画面が表示されます。
時計画面をタスクトレイにあるまま、時計ソフトを終了すると、次回起動したときには
タスクトレイに入った状態で起動されます。
時計画面を常に隠したいときは、タスクトレイへ格納するのが良いときもあります。
時計画面の表示がおかしくなった場合は、右クリックメニューの「各種設定」にある。
時計画面を初期位置という項目のボタンをクリックしいてください。時計画面の位置が
初期状態に戻ります。
ヘルプファイル等に、説明が足らない等ありましたら、ヘルプファイルを改良するように
していきたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
まさはる
起動後、タスクトレイに入ったまま、時計がディスクトップに表示されない。
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時36分12秒
返信・引用
名前:fkd 日付:2010/08/23(月) 07:53
お世話になります。
題名の件はどうしておきるのでしょうか。
一度位、ディスクトップに表示されたことはあるのですが(とても便利でした。)大概、タスクトレイにあるままで、左ダブルクリックや、右クリックでも変化しません。マウスを近づけると、時刻表示はあります。
Re: 時間帯の扇の色がでません
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時33分34秒
返信・引用
>
No.179[元記事へ]
名前:三宅秀夫 日付:2013/02/03(日) 20:50
扇の色分けできました。オンを推していませんでした、お騒がせしました。ありがとうございました。
「三宅秀夫様の書き込みを再掲載しました」(メールアドレスが掲載されていたため)
時間帯の扇の色がでません
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時31分31秒
返信・引用
編集済
>
No.178[元記事へ]
名前:三宅秀夫 日付:2013/02/03(日) 20:50
時間帯を色分け設定をしたのですが、扇の色が表示されません。
どうしたら色分けが表示されますか?
教えてください。
「三宅秀夫様の書き込みを再掲載しました」(メールアドレスが掲載されていたため)
24時間時計にしたいので現在のをアンインストールする方法
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時29分28秒
返信・引用
名前:三宅秀夫 日付:2013/02/03(日) 20:49
とても気に入って使わせていただいております。
24時間時計を使いたいので、現状のをアンインストールして新たに24時間を入れればいいのですか?
アンインストールはそのまま削除でも良いのですか?
よろしくお願いします。
「三宅秀夫様の書き込みを再掲載しました」(メールアドレスが掲載されていたため)
Re: DXの機能について
投稿者:
たかはしまさはる@管理者
投稿日:2014年11月20日(木)21時27分16秒
返信・引用
>
No.175[元記事へ]
名前:たかはしまさはる@管理人 日付:2013/01/30(水) 21:04
もぐ 様
こんばんは。たかはしまさはるです。
返信遅れまして申し訳ありません。
時計ソフトをトレイに格納した状態で時計ソフトを
終了して、再度時計ソフトを起動しますと表示しない状態で
時計ソフトを実行することができます。この機能は既にあります。
以上、よろしくお願いいたします。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順81番目から90番目までの記事です。
/27
新着順
投稿順
内蔵時計の同期(再)
投稿者:たかはしまさはる@管理者 投稿日:2014年11月20日(木)21時47分6秒たかはしさん ゴン太です。文章が変でしたので訂正します。
『Win7Pro32bitのパソコン2台にアナログ時計DXver3.67を入れて使っています。』
でした。スミマセン